必殺シリーズ21作目「必殺仕事人Ⅳ」は1983年10月21日~1984年8月24日に放送された全43話!の必殺仕事人です。週イチ放送としておよそ11か月ですね!現代にそんなに続いてるドラマある?!
hissatsu-edo-fan.hatenablog.com
そしてひとつあけて(22作目は「必殺仕切人」)次の必殺シリーズ23作目「必殺仕事人Ⅴ」は1985年1月11日~7月26日全26話放送で終わりと見せかけて、「激闘編」「旋風編」「風雲竜虎編」とつづくロングシーズンです。
激闘編が33話、27作目旋風編が14話、28作目風雲龍虎編が19話。そして必殺仕事人Ⅴは何度も何度も再放送される人気回でもあります。
(そのあとの29作目「必殺剣劇人」が8話というのがあからさますぎます。※現代のドラマは8~13話くらいなのでそんなに際立たないけど)
「必殺仕事人DVDコレクション」の78号は、必殺仕事人ⅣからⅤへの架け橋です。
「必殺仕事人Ⅴ」は人気だけど、今回でラストの「Ⅳ」もやはり何度も再放送される人気シーズンです。
最終話の第43話は「秀 夕日の海に消える」ですよ!?
ちょっとタイトルだけで泣けちゃわない?!42話の江戸時代のパンの味も気になる。
必殺仕事人Ⅳはこれで終わりだけど、必殺シリーズとしては即、次の週に「必殺仕切人」が始まります。秀は出てないけど。
そのかわり三味線屋の勇次は出ています。「仕切人」は全18話で終わっちゃうけど、殿下こと(ねえ…「太陽にほえろ!」って知ってる…?)小野寺昭とか、蘆屋雁之助、京マチ子、山本陽一などキャストはまあまあ豪華。
そしてこのシリーズはタイトルが「もしも~だったら」というコピーで統一されています。
「もしも大奥に古狸がいたら」
「もしも超能力でシャモジが曲がったら」
「もしもお江戸にピラミッドがあったら」
みたいな感じです。なんか面白そうなタイトルばっかりじゃないですか?
はっきり言って内容は全然覚えていないので、チャンスがあったら探し出してみたいと思います!
-PR-